人それぞれ、クセや習慣があるものですね。
クセや習慣って、生まれ持ったものもあると思いますけど、
私の場合、
なので、常時深爪ってやつです。血が出ることも度々あります。大人になっても治りませんね。多少減りましたが、
冷静に自分を見つめ直すと、やはり寂しい時が多いです。何かに依存してたいんでしょうね。最近は人に指を見られるのが、恥ずかしいと思いだして、
特に女性に指見られるのが嫌なので、初めて食事に行くときには、
小学生の頃に、噛んでるのをクラスメイトに見られて、
多分、死ぬまで治らないんじゃないかと思います。
あと、習慣でいうと身だしなみです。
私はすごく見た目を気にするタイプなんです。髪型や服装などです。
とくに髪型に関しては、異常なまでのこだわりがあります。自分が納得いかないセットだと、
これは、女性にもよくあるらしいですね。
私の場合、整髪料で整えてないと家から出れません。うちのマンションから歩いて1分のところにあるコンビニへも、
スウェットとかで行ってみたいなと思ったりはするんですが、
ボサボサ頭にスウェットの人がコンビニや銀行にいたりしますが、
だけど、自分ができるかというと無理ですね。
これを人に言うと、大抵の人は笑います。
「すごくこだわってるんだね」とか言ってくれますが、
私は毎日、家に帰ると髪型を崩さないんです。
崩す時はお風呂入って寝るまでが一連の流れなので、
何かのお誘いや急な出動があってもいいように。ないのわかってても、ギリギリまで髪型は崩さないです。
いつも戦闘体勢って感じです。
私は以前、前世を視てもらったことがあって、
だから、いつも戦闘体勢でいるのかなとも思ったりしました。寝てても、
常に「レオン」状態ですね。
髪型へのこだわりに関しても、私の守護霊の中に昔でいう「
寝方もこだわりがあって、
たまに人が遊びに来たり、
自分のペースが狂うから。寝たい時に寝たいし、
ペースが乱されるのが一番嫌でしたね。
だから、一人でずっといるような気がします。
30代までは、そういう見た目を過剰に気にしてきましたが、
でも、その40でも意識高いとか言われるんなら、
全く気にしないのもどうかと思いますけど。
よく「ナルシスト」って言われますけど、あれとはまた違って、
要は老いたくないんです。
白髪がじつは多くて、さすがに黒く染めてます。
人によっては、「白髪があった方がダンディズム」
私くらいの年齢になると、だいたいが禿げて、腹が出て、
ハゲ、デブはあり得ないです。
そういう人間って、お酒飲まない人に「食べたいもの食べて、
お酒飲んでる人間はだいたい80歳までで死にますから。
早い人で70前後で
どっちが幸せか…人それぞれの価値観ですから、いいんですけどね
長生きしたい為じゃなくて、
ありがとうございました。