2020年になって働き方が大きく変わったように思えます
テレワークや、在宅ワークの時代です
大企業では、あえて出勤を辞めて全部をテレワークにする企業も出てきました
要は、在宅で働いてもらって、会社に仕事を提出してもらうという働き方です
リモートワークとも言います
フリーランスとやっている事はほぼ一緒ですが、社会保障や正社員制度を利用できます
派遣社員の人もやっています
稼ぎ方が変わった
まだ気づいていない人が多いですが、2020年になってから、稼ぎ方が変わりました
ブロガーやアフィリエイターはもちろん、せどりの人などもそうです
ブロガーについて教えますと、2020年以前のブロガーは、たくさんの記事を書く、そして、記事の質を高いものにする
小見出しなどを書いたりする
書きたくもない記事、興味のない事をあえて長い文章で書く
こんなことをやっていました
改行にも気を使っていました
しかし、今は、ネットのアクセスはほとんどスマホです
パソコンで見る人がとても少なくなりました
しかも、見る人の意識が大きく変わったのです
見る人の意識の変化
2002年以前は、グーグル検索をして、出てきた記事を読むという事が普通でした
その記事がとても長いものだったり、誰が書いたかわからないような記事も読んでいたのです
しかし、今は違います
まず、長い文章を読むという事ができなくなってきています
一説によると、人間の集中力が金魚以下になってしまい、数秒しか持たなくなっている、と言われています
なんで、こんなことになったのかというと、ツイッターなどの短い文章を読むことが当たり前になった事
さらに、Youtubeなどの登場で、動画と一緒にテロップで情報を得ることになれてしまった人々は、文字だけの情報を長く読むことができなくなったといわれています
ですから、ブロガーが頑張って一生懸命寝る間をおしんで書いた文章も、読まれなくなっているのです
つまり、無駄な努力をしているわけです
そもそも誰も読まなくなってきているわけですから、読まない文章を頑張って書いても仕方ないですね
パソコン一台で独りでかせぐためにどうすればいいのか?
2020年以降は、それ以前の考え方を大幅に変えなければいけません
2020年以降は、適当に記事を楽しく書いても稼げる時代になっています
ですから、あなたは、長い文章を、眉間にしわを寄せながら、苦痛に顔をゆがめて記事を書く必要はありません
苦しみの時代は終わったんです
あなたは苦しむ必要はありません
楽しくラクに、パソコンでカチャカチャとやる
それが仕事になる時代です
全く興味のない事の記事を書く必要はありません
無駄に話を長くする必要はないんです
好きなことを好きな時に書く
適当に楽に考える人が成功する時代です
もっとらく~に
もっとかる~く
生きられる時代になりました
らく~に考えるだけで、パソコン一台であなたは家で働くことができます
もう苦しむ必要はありません
具体的に何をやればいいのか、ライン@やツイッター、メルマガなどで教えています。