マイアミセミナーでは、オーランド空港から、車でキーウエストのここの先頭のポールのところに行きました。
写真は
いまではすっかり起業家マインドになってしまったYさん。
元々セールスマンでコミュ力高いだけあって、呑み込みが早かったです。
自己イメージを上げてください。
ポイントカードを捨てなさいと
指導をしたら
1時間くらい納得いかなかったようですが、捨ててくれました。
ヨドバシカメラのポイントカードだけはかたくなに捨てたくないと言われていました。
25万円のパソコンで、2.5万円ポイントがはいるからお得だそうです。
お得じゃないんですよ。
友達に「俺は、ヨドバシカメラのポイントカードなんてものはいらない、お前にやるよ」
そういう事を言えるくらいの余裕をもってください。
最初は、形だけでもいいです。
私は、ある方からこれを教わって、実際にその通りにしています。
下記にその「ある方」かた私が言われたことを書いておきますので、参考にしてください。
ポイントカードは
給料が定額な人が持つモノです。
来年の給料が自分次第でなんとでもなるし、目標売り上げが年間5000万円とか言ってる人間が
セコセコ ポンタカードのポイントなんて集めますかね?
そりゃ富裕層でも集める人もいますが、お金の為ではないはずです。趣味です。
自己イメージが下がりますので、ポイントカード集めはやめてください。
好きで、趣味で集めるのは別にいいです。
ただ、もったいない、もったいないと、そういう気持ちで集めてはいけません。
ましてや、ポイントカードを持たないと言っている人を「なんて、もったいないことをするんだ!」と、ディスってはいけません。
そういう波動が宇宙へ伝わり、そのうち返ってきます。
返ってくる思考は「もったいない、もったいないとポイントカードをセコセコあつめている、今のあなたです」
一生そのループからぬけ出せませんよ。
ポンタ教やTポイント教団はカルトのようなものです。
私たちはあと何度、コンビニで「ポンタカードよろしいでしょうか?」と聞かないといけないのでしょうか?
なんど、首を横に振らないといけないのでしょうか?
コンビニの店員の方も、義務付けられているので、仕方なく言わないといけません。
みんな、疑問に思っています。
むしろ、「俺はあえてポイントカードを持たない」とカッコつけてみてください。
ポイントを集めて、そのポイントで何か買って誰かにプレゼントでもすればいいじゃないか
と思う方もいるかもしれません。
そうじゃなくて、来年、自分の稼ぐ金額を上げて、そのお金で買ってあげてください。
ポイントカードを集めないなんてもったいないと
批判しているような人はしりません。
実際に私は、ある方から教わり、ヨドバシカメラの10万円くらいのポイントカードをその方の目の前で捨てました。
コンビニのゴミ捨て場に。
今ではとても感謝しています。
そういった心意気がつもりつもって
いざ勝負!というときに大きな影響がでるんです。
消費者マインドを捨て去らないと
小資本で起業してもすぐ退場ですよ。
ポイントをためるよりも
上を目指す起業家なら
逆に神社でも教会でも寄付するくらいの気持ちでいてください。
年商で5000万円以上を目指すなら
ポイントを集めるより
ポイントを提供する人になるくらいのマインドが必要ですよ。
※この記事は、不安定な小資本のベンチャー起業家に向けて書いています。
世間一般に向けたものではありません。