データ入力のデスクワークをするようになって5年経過しました。キレイなオフィスで人間関係はとても恵まれてますが、人の入れ替わりが激しいです。
辞める理由というのは、プレッシャーのかかる仕事内容にあるようです。「パートなのにここまで精神的に追い詰められたくない」と言って研修中に辞めていく方が多いんです。
どういったものかというと、小さな文字で書かれたややこしい書類を素早く正確に入力していかないといけないのですが、スピード勝負なので時間にかなり追い立てられるんです。
トイレにもいきにくい状態で、とにかく数をこなしていかないといけない。間違うと大ごとになるので、みんな変な汗をかきながら必死になって仕事してる状態です。
休み明けなどは、仕事のことを考えると出勤前に胃がいたくなったり、動悸がしてきたりする日もあるほど・・。新人さんは5人入ったとしても全員やめてしまうか、辞めれない事情のある人だけが1人残るといった感じで、慢性的に人不足です。
そんな中、仕事は増えていく一方なので、繁忙期は残業を2.3時間あたりまえのようにしなければいけません。腰痛が酷くなってぎっくり腰になる人や、プレッシャーから自律神経の病気になる人も結構います。
残ってるメンバーを見渡してみると、私もそうですが辞めたくても辞めれない人、ポジティブで忍耐強い人、次の働き先がなかなか見つからない人でしめられてます。(中高年ばかり)若い人はすぐ辞めてしまうので人が育たないんですよね。
私も転職を考えたことが何度かあるんですが、赤ら顔(酒さ)のことも気になるし、中々ほかの職場に移る勇気が出てこないんです。学歴もなくこれといった資格もない。電話をとることが苦手で頭もまわらない。
新しいことを覚えるのに物凄く時間がかかるようになってきたのも悩みでもあります。工場とかの流れ作業も考えたんですが、体力がなく力仕事もできないとなると、八方塞がりのような状態で今の職場に通ってる感じです。本当は1日でも早く辞めたいです。